
ブログ用iPhoneアプリ紹介ツール。やっぱりAppHTMLが一番好きです。
iPhoneアプリ紹介ツールとしてあまりに有名なAppHTMLがリニューアルしています。 リンクシェア終了後のApple本家のプログラムに対応です。
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
iPhoneアプリ紹介ツールとしてあまりに有名なAppHTMLがリニューアルしています。 リンクシェア終了後のApple本家のプログラムに対応です。
ブロガーの祭典ブロガーズフェスティバル2013、行ってきました。 アフィリエイトセッションで伝えきれなかった部分もありますので補足しておきます。
最近ちらほら耳にする「プロブロガー」になるための条件についての考察
ブログの記事に様々なソーシャル系のフィードバックを表示してくれるZenBack。ユーザからの様々な要望に応えて大幅アップデートです!
毎日更新するぞ!と始めたブログにも必ず書けなくなりそうな瞬間が来ると思います。そんな時の処方箋。
2012年現在で世界のスタンダードとなっているブログシステムWordPressには、その利用者同士を近づける機能があります。
開設して1ヶ月と3日。当ブログのRSS登録者さんが100名を超えました。その為に意識してきたことをまとめます。
自分のブログはもちろん、他の人のブログがどれくらい読まれてるのか気になる気持ちは止められませんよね。ブックマークレットで調べちゃいましょう。
左にアプリの角丸アイコン。右にアプリ名と価格、評価の★。それは多分AppHTMLを使ったスタイリッシュなiPhoneアプリ紹介です。
貴方のブログがiPhoneのホーム画面に追加された時、オリジナルの角丸アイコンを表示するようにする方法です。