ユウカティラミスチョコが旨すぎるので全種類買ってきた
大阪は八尾市の(株)ユウカが作る業務用チョコレート。
アーモンドをキャラメルとチョコでコーティングし、各種パウダーをまぶしたティラミスチョコに最近がっつりハマってしまいました。
ネット上では結構な争奪戦の模様で、Amazonや楽天の価格もまちまちという状態。
上野御徒町アメ横ならあるだろうとちょっくら行ってきました。
ブログで話題なの?!ユウカティラミスチョコ
こんなPOP付きでありましたありました。
どのブログで話題なんだとちょっと検索してしまいましたよ。
最近、というよりは2010年以前から既にブログで記事になっていますね。ユウカティラミスチョコは。
というのも、2008年に第25回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞したのが大きかったみたいです。
結構前かよって感じですが、実はこの全国菓子大博覧会は不定期なオリンピックみたいなもので、次回の2017年開催回が第27回。
つまり2回前の大会のチャンピオンの位置付けなわけです。名誉総裁賞がかなり数出ているのは置いといて。
全国菓子大博覧会Wiki
というわけで、買ってきた。
基本のココア味に、女性に人気そうなきな粉、そして一番人気の抹茶味。
実はこのユウカチョコ…
ひとつその流通ルートに特徴があるそうで。
とあるお店によくあるんですよね。
夜の街の夜のお店です(笑)
業務用チョコということで流通したのか、経緯は不明ですが、特にスナックによく置いてるみたいですね。
そこからちょこちょこと人気が出だして・・・という感じなんでしょうきっと。
卸系のお店がある商店街か、Webで
というわけでやっぱり美味しかったユウカティラミスチョコ。
店頭での販売は大手スーパーよりも比較的昔ながらの食品卸系の商店街で見つかることが多いみたいです。
僕はアメ横をフラフラしてたら複数のお店で見つけられました。
あとはAmazonか楽天ですね。
ともに公式通販ではなく、送料がかかってしまう感じだったので買うなら一気買いがよろしいかと思います。
この記事へのコメントはありません。