iPhoneの大ヒットメールアプリSparrowのプッシュ通知を得る合わせ技

UIの美しさか、Macアプリとしてのこれまでの実績か。
かなり多くのiPhoneユーザのDockにあったであろう標準メールアプリをものすごい勢いでSparrowが置き換えているようですね。
さて、そんなSparrow唯一の課題だと言われているプッシュ通知ができないという仕様。
これをなんとか合わせ技で改善させる方法をお話しようと思います。
Gmailアプリと並行受信でメール通知に気付こう!
いきなりですがこれが僕の答えです。
AppStoreでダウンロード可能なGmailアプリ。
当然Gmailアカウントである必要はあるのですが、公式アプリなだけあってこのアプリはプッシュ通知に対応しているのです。
下記の手順で設定してみましょう。
1.Sparrowに受信したいGmailアカウントを登録しておく
Sparrow 1.0.1(¥250)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Sparrow – Sparrow SARL(サイズ: 9.4 MB)
全てのバージョンの評価: (270件の評価)
当然ですが主役はSparrowなのでセットアップした上でDockにでも置いておきましょう。
一つだけ注意点として、Sparrowには複数のアカウントを登録できますが、今回プッシュ通知が擬似的に可能になるのは1アカウントのみです。
2.Gmailアプリにプッシュ通知させたいアカウントを登録
Gmail 1.1.1(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング
販売元: Google – Google Mobile(サイズ: 3.6 MB)
全てのバージョンの評価: (606件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
今回の裏方役のスタンバイです。
Gmail使いの方であれば元々使っていらっしゃった確率は高いと思いますが、未使用の方はSparrowと同じアカウントでセットアップして下さい。
3.あとはGmailアプリがメールの受信を知らせてくれるのを待つだけ。
あとは待つだけです。
メールが来るとiPhoneがブルッと震えます。
その時手元になくても、上記スクショのようにGmailアプリにバッジ表示されますのでiPhoneを開いた時には気付く事ができます。
(僕はGmailアプリをフォルダ内に入れています。)
4.そして、GmailではなくSparrowを起動
Gmailアプリにバッジがついているのでメールが来ているのは確定です。
なので、直接Sparrowを起動しましょう。
すると当然更新がかかってメールが受信されますよね。
そしたら到着したメールに返信なりニヤニヤなりすればいいだけです。
Sparrowで消化するとGmail側のバッジが消えると思います
ちょっと不確かな言い方なのはバッジ表示が消えるのにタイムラグが生じる事があるからです。
ですが、僕はSparrowで受信し既読にしてしまえばいつの間にかGmailアプリのバッジは消えていました。
Sparrow自体のプッシュ通知ではないですし、強引な合わせ技ではありますが、ひとまずTipsとしてお届けしました。
この記事へのコメントはありません。