• HOME
  • ブログ
  • ニュース
  • ブロガーズフェスティバル2013、ブロガーの祭典にて登壇のオファーを頂きました!(2013/10/20)

ブロガーズフェスティバル2013、ブロガーの祭典にて登壇のオファーを頂きました!(2013/10/20)

ニュース

(eyecatchimage by @OZPA)

SNSの盛り上がりに端を発し、ここ2年ばかり”個”のブランディングが急速に進んでいます。
とりわけ、Web黎明期以来でしょうか、個人のホームメディアとしての「ブログ」がこんなに盛り上がっているのは。

さて、今般身に余るご依頼を頂きましたのでイベントの告知と合わせてお知らせしたく思います。

ブロガーのウッドストック、ブロガーズフェスティバル2013に参加します

ブロガーズフェスティバルって何?

2013ブロガーズフェスティバルは、その名の通り、ブロガー向けのお祭りです。
フジロックやサマーソニックのように、複数個所でセッションが行われます。
3ステージに分けて行われるセッションを、参加者のブロガーさんが好きなものを選択して聞くことができます。

全国のブロガーが集まれる場になればいいな、気軽に楽しめるイベントの場になればいいなという思いで開催します。

これまで単一のテーマに絞って開催してきたブロガーズ・フェスティバルのオールスター版、あるいは G1 版ともいえる位置づけです。

そこに行けばブログの各フェーズに合わせた専門家の話が聞け、ブロガー同士のリアルなつながりが得られます。

イベント主催のLastDay.jp より

「ライフハック」を主なテーマとしたMac系の著名ブロガーさんたちがここしばらく各地で開催してきたイベントの総集編という位置付けにあります。
主催者サイドの方々においてはみな月100万PV級のモンスターブログの作者ばかりといった感じです。

登壇は「アフィリエイトセッション」です

若干のカミングアウトになりますが、僕のWebへの取り組みの出発点はアフィリエイター側なんですよね。

結構いろんな方面で情報提供サイトを作っていて、自分自身を押し出すことなくただただ情報の質で戦うのがサイトアフィリエイトの特徴です。
そうこうしている間にブログメディアが加熱をはじめ、数年前に提唱されたWeb2.0-個人が情報発信する時代が本当に本格化してきました。

ブログは楽しんで書いて、共有するもの。
対してアフィリエイトサイト構築は時にひたすら勉強や取材を必要とし、ユーザのニーズや市場のボリュームなんかをあらゆる側面から分析する必要があります。

いつしか、「自分ももっと純粋に楽しんで情報を発信したい。」そう思って立ち上げたのがこのマイキュレーションでした。

一方、ブロガーにもマネタイズセンスを磨くニーズが

ブログの盛り上がりに少し遅れて、「ノマド」という言葉が一般化したと思います。
これは今ではブロガーの中では1つの究極形と捉えられていると思います。

「楽しみながら自分自身と、役立つ情報をコンテンツとして発信し、それらへの支持を以て経済基盤とする」

こうした理想の実現のためにはマネタイズセンスの習得は必須です。

セッション担当のバリューコマースさんとの付き合いがあったこともあり、僕自身のマネタイズへの考え方とノウハウ、ブログへの取り組みなど総合的に勘案して今回登壇者として依頼を頂きました。
同時進行セッションとしてど本命のGoogleAdsenseチームの公演がありますので、まぁ落ち着いて自分の考えなどお話できる40分にできればと思います。

ブロガーズフェスティバル2013、10月20日(日)開催です

【10月20日】2013 ブロガーズ・フェスティバル募集開始します! | Last Day. jp

主催のLastDay.jpさん

2013 ブロガーズフェスティバル | 集客ならイベントアテンド

参加費は懇親会込みで2,000円です

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。