EMOBILE LTE予約してきた。ベストエフォートは10倍に。

ニュース

先日の記事に続き、2012年3月15日発売予定のEMOBILE LTEを予約してきました。
【比較記事】
EmobileのLTEがもうすぐ開始なのでとりあえず現状を光と比較してみた

 

初めは情報収集のつもりで行ったんですが、今の自分にとってはメリットしかなかったので機種変更を即決。
即決するに至った既存のPocketWiFi D25HWとの違いをまとめてみます。

ここがすごいよEMOBILE LTE

 

僕の現行機種であり、まだまだ利用者も多いであろうPocketWiFi D25HWとの比較を実施していきます。
ちなみに、予約したのが上記画像の左のGL01Pです。
LTE対応として同時発売されるのがGL02P(画像中)とUSB接続のGL03D(画像右)となっています。

1.速度

なんといっても新規格。LTEなのですからまずは速度。
単純に言って、そのスペックはD25HWの10倍だそうです。

 

  • 下りベストエフォート
    PocketWiFi D25HW:7.2Mbps
    EMOBILE LTE:75Mbps(+67.8Mbps)
  • 上りベストエフォート
    PocketWiFi D25HW:5.8Mbps
    EMOBILE LTE:25Mbps(+19.2Mbps)

2.月額費用

PocketWiFi D25HWを使っていた僕は月額費用が約1,000円安くなりました。
回線速度が向上するのに月額費用が下がるとは驚きです。

 

  • 月額費用(本体保険オプション含む)
    PocketWiFi D25HW:\5,145-
    EMOBILE LTE:\4,195-(\950-OFF)

 

皆さんオプションで追加するであろう本体保険は157円から315円になりましたが、これによりこれまで1年以内だった保証期間が無期限になるそうです。
バッテリが消耗した時の本体交換なんかも保証内容らしいので1年くらい使ったら本体交換してもらうつもりで利用すればいいと思います。

3.稼働時間

EMOBILE LTEは待機・稼働時間も長いです。
連続待機時間はGL01Pで210時間、GL02Pで350時間です。
接続時の稼働時間は両モデル共通で9時間。

 

対して僕のD25HWは連続待機100時間に連続通信時間は4時間。
稼働時間は待機・通信双方2倍程度になるスペックと見てよいでしょう。

発売日に受け取りにしました

というわけで、相談に行ってそのまま予約してしまいました。
発売日の受け取りということで、かなり早期の速度レポができるかと思います。

 

PocketWiFi D25HWの前回検証記事でのテスト結果は4.1Mbpsでしたが、LTEだと本当に10倍を叩き出してくれるのか。
乗り換え、機種変更をご検討中の方の参考になれば幸いです。

僕はGL01Pにしました

冒頭の画像の一番左。見た目がiPhoneっぽいやつです。
判断したポイントはEmobileの店員さんとの会話なのですが、GL01Pには下記のメリットがありました。

 

  • 従来のEmobileのハードウェアを製造しているメーカーの作品
  • 限定品であるGL02Pと比較して、カバー等のアクセサリの充実が予想される
  • MiniSDスロットを搭載している(最大32GB)

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。