買い時なんて関係ない!欲しいのは今!MacBook Air開封の儀、いっきまーす!!!

まず初めに。僕はミーハーです。自分でもかなりひどい方だと思います。
Appleの魅力を知ったのは当然iPhone、それもiPhone4からです。
その後引き寄せられるようにiPadへと手を伸ばし、日々に占めるAppleデバイスに触れる時間は急上昇。
そして今、僕の目の前にはMacBook Airがあります。
完全なミーハーです。マカーの先輩諸兄には向ける顔も御座いません。
でも買ってしまったからにはやらないといけないんです。
MacBook Air開封の儀、執り行います
パッケージ
美しい…
なんという完成度でしょうか。
パッケージとは開けられるためにあるのに、この造形を崩すことにためらいすら覚える。
これもAppleの魅力の1つですよね。
ファーストインプレッション。
無駄がなく、最短ルートで答えを示す佇まい。
聞こえた気がしました。目の前のこのデバイスが「私がMacBook Airだ。」と言うのが。
付属品
鎮座ましますMBA様の下には必要最小限の付属品類。
分厚い、◯◯編別にぶち込まれたようなマニュアル類は見当たりません。
左から、説明書・電源アダプタ・延長コード。
うん。とってもわかりやすいです。
初期ロットでは3芯だったという延長ケーブルですが、2芯のでした。
これでどこでも使えますね。ラッキー。
MacBook Air本体
触るのも怖いんですが、本体をオープンします。
ちなみにスペックは11インチ、CPUはCorei7、メモリ4GB、SSD256GBのフルカスタマイズモデルです。
通常BTOでしか販売していませんが、AppleStore銀座店ではきちんとこの構成の在庫も置いてありました。
「迷ったときは一番いいのにしとけ。いつかお前を助ける。」って、じっちゃんが言ってたんだ。
開けちゃいました。
うおおおおおかっけぇ…
薄い紙がディスプレイを保護してくれています。
だめだここで止まったら何もできない。電源を入れます。
リンゴが綺麗です。
そして初期設定の画面へ。
ここからがマカーとしての僕の挑戦の始まりです。
鋭意、Windowsから乗り換え中!
以前の記事でお知らせした調査予告の回答編エントリーを現在執筆中です。
Macが素晴らしく直感的なUIで使う人間を選ばないことはiPhone・iPadが教えてくれました。
だから必ずWindowsを補って余りある操作性がそこにあるだと確信しています。
このエントリーはMBAで書きましたが、まだまだ勉強が必要。
Windows歴15年の僕がMacBook Airを選んで正解だった証明、乞うご期待です!
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
はじめましてです。
まったく同じようなタイミングでMBAデビューをしようとしています。
未だ手元には来ていませんが、同じようにwinからの乗り換えです。
お互い情報交換よろしくお願いいたします。(・ε・)/
aoka15wさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
ブログ、遊びに行かせて頂きましたよ!本当にタイミングもスペックも同じで奇遇ですね(笑)
是非とも情報交換宜しくお願いしますm(_ _)m