【”約”20,000PV!】マイキュレーション2ヶ月目のまとめ
マイキュレーションの2ヶ月目が終わりました。
毎月1日は恒例でお届けするアクセス報告と主な出来事、人気記事などのご紹介です。
さてさて、オープンから2ヶ月が経過したこのブログはどんな成長を見せてくれたでしょうか。
嬉しいこと、驚くこと、反省すること。学びの多かった月でした。
情報発信ブログの2ヶ月目のアクセス数
どべーん。
今月もGoogleAnalytics調べのアクセス解析からです。
- ユニークユーザ数:13,397 [前月比209.5%]
- ページビュー数:19,352 [前月比180.2%]
- リピート率:14.0% [前月差+0.77%]
密かに目標としていた20,000PVには届かずでした。
まだまだ努力が足りません。
単純に数値を見れば前月から180%の成長ではありますが、マイキュレーションは1/11オープン。
初月はフル稼働ではなかったという事から、2倍近いというのは適切な表現ではありません。
しかしながら、実際にサイトに訪れて頂けた方の数は2倍。
リピート率も低下する事はなかった点はとても有難い事です。
リピーターさん関連
マイキュレーションを巡回先にしていただけているRSS登録数は140になりました。
こちらは前月比200%で歓喜です。
新たにFacebookページも立ち上げ、現在32名の方に「いいね!」頂きました。
2ヶ月目のポイント
認識している大きな出来事は2つです。
1つ目は初のEvernote記事、Evernoteを3つのタグだけで使うようにして、挫折を克服したお話がきっかけになった出来事。
Evernoteの中の人、ありがとう
上記の記事をタイムラインで見つけて頂けたのか、なんとEvernote公式Twitterアカウントにリツイート頂けました。
「Evernoteを使いこなさなければならない」と変に肩肘を張ってしまうのではなく、無理なく自分あった方法でEvernoteを使ってみてくださいーマイキュレーション『Evernoteを3つのタグだけで使うようにして、挫折を克服したお話』 ow.ly/8SGfk
— Evernote Japanさん (@EvernoteJP) 2月 7, 2012
中の人、とってもありがとうございました。
このリツイートから、一旦落ち着きかけたアクセスが伸びたのを覚えています。
そして、2つ目はマイキュレーション初の3桁はてブ記事となったBuffaloのPC用メモリを定価より80%以上安く買う方法がきっかけ。
GIGAZINEのヘッドラインニュースに
2012年2月20日のヘッドラインニュース – GIGAZINE
もはや一大メディアのGIGAZINE
リファラがgigazine.netだらけになっているのを見て気が付きました。
IT・ガジェット系のTipsということで取り上げて頂けたようです。
嬉しさよりもびっくりの方が遥かに大きかったです。
ただ、同じ記事について激しく反省
活躍してくれたメモリ記事ではありましたが、アップ時の記事には一部正確でない情報を記載してしまっていました。
これは情報発信者としてはやってはいけないこと。
当日中に本文に訂正・追記は実施しましたが、反響が大きかった分それ以上に反省すべきところです。
大変申し訳ありませんでした。
スペシャルサンクス
締めくくりの前に、全ての読者さんを含めてスペシャルサンクスをさせて下さい。
@JUNP_Nさん、ありがとうございます
僕の中のNo.1アルファブログ
何度かマイキュレーションでもご紹介していますが、僕が一番好きなブログの中の人の一人です。
2ヶ月目のマイキュレーションの記事を何度か男子ハックニュースで紹介して頂きました。
すっかり人気ブログなのに、別け隔てのないコミュニケーションの姿勢を尊敬しています。
@dabide_andさん、ありがとうございます
ライバルであり、大切な読者さんです
とある記事をきっかけにブログ運営についてのお話を沢山させて頂いている、今やすっかりブログ仲間です。
更新がキツイ時も、いつか頂いたフィードバックを思い出してなんとかやってこれました。本当にありがとう。
GmailとiPhoneとMacの連絡先を完全に自動同期する設定方法 | Dabide&というヒット記事が生まれた時は僕がめちゃめちゃ嬉しかったです。
よき経験、よき出会い。
ブログが楽しいなともっと思える3ヶ月目にしようと思います。
今後ともマイキュレーションをよろしくおねがいします。
この記事へのコメントはありません。