人気ブロガーに想いが届く!WordPressが持つ強烈なメリット
初めてのブログ開設はFC2やLivedoor、Amebaといった無料ブログサービスを利用する方が多いと思います。
金銭的なリスクも、CMSをインストール・設定する手間も不要ですからそれはとても現実的な判断でしょう。
でも、ある程度ご自身がブロガーとして運営を続けていけるなと感じ始める段階に入られたら、何かの機会に是非ともWordPressでのブログ運営を始められる事をお勧めします。
この記事でお伝えしたいその理由はたった一つです。
WordPressブログ同士だと、自分にリンクが張られると認識できる
タイトルに記した強烈なメリットとは、「ピンバック」というWordPressが持つ機能です。
ピンバックとは何か?このようなものです。
WordPressブログAの記事内で、WordPressブログBの記事をリンクして紹介した。
すると、WordPressブログBの管理画面に、「WordPressブログAからリンクが張られました」とお知らせが出る。
1点だけ先にご注意を。
ピンバックをオフにする設定機能も存在するので、必ずしも全てのWordPressブログに当てはまる事ではないという点をご理解のうえでお読み頂ければ幸いです。
ここがすごいよ!ピンバック
1.片思いのリンクを相手に知らせる事ができる
通常、自サイトへの外部サイトからのリンクを知る為にはリンク検索やWebマスターツールでの確認など、リンクを張られた側の管理人が確認を実施するアクションを能動的に取る必要があります。
それを、高い頻度で立ち上げるであろうブログ管理画面にお知らせする事ができる。
これは大きなメリットです。
2.ピンバック通知は管理人のメールアドレスにも飛んでいく
管理画面上のピンバックを見落とされてしまったとしても、同様の通知はWordPressに登録したメールアドレス宛に送信されます。
無料ブログにおけるコメント通知メールとほぼ同様のものだと考えて頂ければ「おっ?」と思ってそのメールを開く心理が伝わるのではないかと思います。
3.極論、人気ブロガーが自分の記事を見てくれるかも知れない
ブログ運営上の、初期の最大の課題は「誰にも見てもらえない事」だと思います。
上記1~2を受けた結論としてのこのポイント。
自分のWordPressブログで、有益な記事としてリンクした人気ブログ。その管理人さんにピンバックを通じて貴方のブログ記事の存在を知ってもらえるかも知れないということです。
ピンバックを正当に利用するための心得
1.シェアするという姿勢を持つ
ブログは必ず何らかの情報を発信するものです。
それが貴方の目から見て有益なものだと思ったならば、他の媒体の記事を積極的に紹介するべきだと思います。
リンクがコンテンツの全てではいけませんが、貴方が掲げるテーマの中でスパイス的に解釈や切り口を持って紹介するリンクならば立派なコンテンツだと言えます。
2.あまりにかけ離れた、一方的なリンクはしない
近しいテーマの媒体からのリンクがブログ・サイトの評価を高める一方で、反対のそれはマイナスポイントになります。
リンクとはあくまで「紹介させて頂く」というスタンスで、相手にとって迷惑にならないかという配慮の心を持ちましょう。
3.主役はあくまで貴方
貴方のブログの読者さんは、あくまで貴方のコンテンツのファンです。
ブログを開設した当初のテーマを大きく外れることなく、且つ貴方が自分自身の言葉で語る記事の文量を減らすことなく、必要に応じて、ユーザとリンク先と貴方が三方良しになるように記事紹介をしましょう。
この記事へのコメントはありません。